コンタクトレンズ処方

処方の流れ

うずしお眼科では、コンタクトレンズの処方・定期健診を行っております。

1.処方のための問診
コンタクトレンズ処方のための問診を行い、あなたがコンタクトレンズの使用に適するか、どんな種類のレンズが適しているかなどの基本的なチェックを行ないます。
2.コンタクトレンズを選択
豊富な種類の中からベストのコンタクトレンズを処方します。軽度の円錐角膜に対しても角膜形状解析で検出して処方します。
3.度数決定
慎重な検査のデータを基に、最適なコンタクトレンズ度数を決定しております。
4.装用練習・ケア方法の説明
近年レンズの取り扱いに関する知識不足や、間違った理解による眼障害が増えています。
当院では原因をしっかり追究し、レンズの取り扱いやケアの指導を徹底しています。

このページの上まで戻る

コンタクトレンズによる眼のトラブル

コンタクトレンズと涙

コンタクトレンズは黒目(角膜)の上にのっているように思われますが、決して角膜にピッタリとくっ付いているわけではありません。
角膜とレンズの間には涙があります。どちらかというと涙の海にコンタクトレンズが浮いていると考えていただくとよいでしょう。

角膜は代謝に必要な酸素を涙を介して取り込んでいます。レンズを装用すると、角膜は大気から遮断されるため、供給される酸素の量が制限されます。最終的に角膜に行きわたる酸素の量は、レンズの材質やフィッティング状態に大きく左右されます。

ドライアイとコンタクトレンズの関係

ドライアイとは目を保護する涙液が不足し、目の表面が乾いてしまう病気です。涙が少なくなると、下記のような弊害が生じてきます。

  • 酸素や栄養分が角膜に十分に行きわたらない。
  • 目に入った異物をうまく洗い出せない。
  • 殺菌作用が低下する。

ドライアイの状態でコンタクトレンズを装用すると、さらに状況が悪化しやすくなり、ひどくなると角膜や結膜に障害が起こる可能性があります。
また、ドライアイの症状が出ていない方でもコンタクトレンズを装用すると、目が乾きやすくなります。

ドライアイは自覚症状が現れないことも少なくありません。「なんとなく目が疲れる」、「目が重い」、「ゴロゴロする」、「朝に目が開けにくい」などの症状がある場合はご来院ください。

コンタクトレンズとアレルギー

ソフトコンタクトレンズや酸素透過性ハードレンズなどは酸素の通りを良くするためにレンズに隙間があるので、涙に含まれるタンパクや花粉、ホコリ、動物のフケなどが表面につきやすい状態になっています。

レンズの表面についたタンパクや花粉、ホコリなどが原因で、結膜(特にまぶたの裏側)にアレルギー反応が起こることがあります。この状態のままでレンズの装用を無理に続けると、大きなこぶ状の隆起(乳頭)が結膜にたくさんでるようになります(巨大乳頭性結膜炎=GPC)。GPCになると目やにがでたり、異物感が強くなってレンズが装用しづらくなります。レンズにタンパクが付かないように定期的にタンパク除去剤で処理しましょう。

コンタクトレンズとアメーバによる感染

コンタクトレンズを装用していると、時に角膜が傷ついて細菌やカビに感染する危険性があります。

その中で特に注意の必要なのが、失明の危険性の高いアカントアメーバ角膜炎です。これはアカントアメーバという原生動物が角膜の中に入り込んで強い炎症を起こすもので、ハードコンタクトレンズよりもソフトコンタクトレンズ装用者に多くみられます。

アメーバは、池や沼などの淡水に住んでいます。感染力は非常に弱いため、健康な状態であれば感染することはほとんどありません。しかしコンタクトレンズの消毒を怠ったり、不衛生な取り扱いをした場合は角膜に感染する可能性があります。コンタクトレンズを常に清潔な状態で取り扱うように注意しましょう。

このページの上まで戻る

コンタクトレンズを安心して使うために

  • 装用時間を正しく守りましょう。
  • 目が乾きやすい状況では装用時間を減らしましょう。
  • コンタクトレンズは常に清潔に保ちましょう。
  • 目の調子がよくても、定期検査を必ず受けましょう。
  • 少しでも異常を感じたら、すぐに診察にお越しください。

  • 予約・お問い合わせ TEL 088-684-3311
  • 徳島県鳴門市撫養町大桑島
    字濘岩浜30番地3
診療時間
月~金
午前 9:00~12:30
午後 14:00~18:00
午前 9:00~12:30
午後 14:00~17:00
休診日
日曜日・祝日
併設コンタクトレンズ店
うずしおコンタクト
関連施設
三木眼科
三木コンタクト

このページの上まで戻る